状況

亡き父の不動産を相続手続きをしたい、相続人は母も兄弟も亡くなっているので自分1人だが、相続手続きをするにあたって何か書類は必要なのでしょうか、という相談者(松本市・50代)からのご相談です。

 

当事務所からのご提案&お手伝い

ご相談日当日に相談者がお集めになられた戸籍を持参してくださいました。内容を確認したところ、相談者がおっしゃる通り、亡き父の相続人は相談者1名でした。

不動産について直接の資料はなかったものの、建物共済証書をお持ちだったため、そこに記載されている情報から登記情報を取り寄せたところ、父と母が共有名義で所有している建物であることが判明しました。

そのため、今回はお父様単独所有の不動産を相続手続きするのではなく、お母様の分の手続きも行う必要があることをご説明しました。

 

結果

正式にご依頼いただいた後、さらに不動産を調査していったところ、相続人が聞いたことのない亡き父が所有している不動産(地目:公衆用道路)が複数見つかりました。相談者へ報告の上、漏らすことなく相続登記手続きを終えることができました。

相続人の方からは、「自分が把握していなかった不動産があることが分かり、助かりました。自分で手続きをしようと思っていたが、お願いしてよかった」と感謝の言葉を頂きました。

 

当事務所では無料相談を受け付け中です。

 

当事務所では相続遺言に関する無料相談を承っております。

お電話でお問い合わせの場合は0120-52-3160までお問い合わせください。

お電話をお待ちしております。

 

 

 

 

解決事例の最新記事

主な相続手続きのサポート料金

ご相談は無料です、お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ

相続のご相談は当センターにお任せください

よくご覧いただくコンテンツ一覧