相続手続の流れを説明いただき安心して進められました。
とても親切に、かつスムーズに進行しました。
小端さんにはとても親身になって頂き、親切な対応でありがとうございました。
解決事例
【放置していた相続登記】母名義のまま10年…ようやく動き出したケース
ご相談内容
松本市にお住まいの70代の方から、「母の名前で固定資産税の納税通知書が届いているが、母は10年以上前に亡くなっている。相続登記をしていないのかもしれない」というご相談をいただきました。
不動産の名義変更(相続登記)を長期間行わないままにしておくと、固定資産税の納付書が亡くなった方の名前で届き続けることがあります。このまま放置しておくと、後々さらに複雑な相
続きを読む >>
亡き父の相続財産に株やカードがあるかもしれない
ご相談の内容
松本市にお住まいの50代の方からのご相談です。
お父様が亡くなり相続の手続きを始めようとしたところ、株式を持っていた形跡とクレジットカードが見つかりました。
「どんな財産が残っているのか、逆に借金はないのか、しっかり調べてほしい」とのご依頼でした。
相続の難しさ
相続財産の調査は、預金口座のようにすぐ残高がわかるものばかりではあ
続きを読む >>
亡祖母名義の不動産に抵当権がついたままでした
状況
9年前に他界された祖母名義の不動産が、名義変更されずにそのままになっているとのこと。一人っ子だったお父様(養子)もすでに亡くなられており、「自分が相続登記をしなければ」と考えてご相談にいらしたのは、松本市在住の40代の方でした。
当事務所からのご提案&お手伝い
相続人はご相談者様とそのお母様のお二人。
亡祖母 → 亡父 → ご相談者様への「
続きを読む >>
相続人が知らなかった亡父所有の不動産が発覚
状況
亡き父の不動産を相続手続きをしたい、相続人は母も兄弟も亡くなっているので自分1人だが、相続手続きをするにあたって何か書類は必要なのでしょうか、という相談者(松本市・50代)からのご相談です。
当事務所からのご提案&お手伝い
ご相談日当日に相談者がお集めになられた戸籍を持参してくださいました。内容を確認したところ、相談者がおっしゃる通り、亡き父の相続人は相談者1名
続きを読む >>
父の遺産相続手続きについてすべてを任せたい
状況
父が亡くなったので、預貯金や不動産の相続手続きをすべてお願いしたい(安曇野市・40代)からのご相談です。「もしかすると相続税申告が必要かもしれない」という心配事もあり、事務所へお越しいただき、お話しを伺いました。
当事務所からのご提案&お手伝い
推定相続人は相談者とその兄弟の総勢3人で、不動産については長男が相続し、預貯金は3人で均等に分け合いたい、という協議内
続きを読む >>
亡き父が遺した不動産に抵当権がついている
状況
1年前に亡くなった父が遺した不動産に抵当権がついているので消して欲しい、銀行から預かっている書類は手元にあります、という相談者(木曽郡・40代)からのご相談です。
当事務所からのご提案&お手伝い
抵当権抹消するには、まず相続登記手続きを行い、亡き父から相続人へ名義変更する必要があることをお伝えしました。
推定相続人は相談者の兄弟3人と母
続きを読む >>
東京都在住。長野県内にある不動産の相続登記手続きをお願いしたい
状況
農地を人に貸したいが、名義が亡き父のままなので、相続登記手続きを進めて手続きを進めたい、という相談者(東京都・50代)からのご相談です。ただ、不動産についての資料を持ち合わせていないため、詳細については不明、とのお話しでした。
当事務所からのご提案&お手伝い
まずは不動産調査と相続人調査をおこない、手続きをどのように進めていくか検討することとなりました。現状では
続きを読む >>
遠方に住んでいるので相続手続きをお願いしたい
状況
父が亡くなったので相続手続きを進めたいが、遠方にいるためどのように進めればよいか、という相談者(宮城県・60代)からのご相談です。
既に母は他界しているのですが、その時の相続手続きを自分で進めた際に、大変苦労した思い出があるので全てをお願いしたい、相続税についてもお聞きしたい、というお話でした。
当事務所からのご提案&お手伝い
財産をお聞きしたところ、相続
続きを読む >>
連絡がつかない相続人を探しだすことはできますか?
状況
夫が亡くなったので不動産の名義変更手続きをしたいが、亡くなった夫の前妻の子供の連絡先がまったく不明のため、連絡が取れるか心配、という相談者(松本市・60代)からのご相談です。
夫が所有する不動産は建物のみで、土地は自分のものであることから、「建物は自分が相続したい」という希望でしたが、前妻の子どもたちがそれをどのように考えるか分からないので不安、と仰っていました。
&n
続きを読む >>
連絡先が分からない相続人がいるので、調べて欲しい
状況
妹が亡くなったので相続手続きをしたいが、亡くなった兄弟の子供(甥姪)の連絡先がわからないので、間に入って取りまとめて欲しい、という相談者(松本市・80代)と、そのご兄弟からのご相談です。
兄弟たちは「ずっと面倒を見てきた弟(相談者)にすべてを相続させたい」という希望だが、甥姪たちがどのように考えるか分からない、とご不安の様子でした。
当事務所からのご提案&お
続きを読む >>












































